•  みなさん、お久しぶりです~!トゥッティーです(*'▽') 今、千葉CARPでは自分が関心を持っている「SDGsに関連した社会課題」について各自で調べて発表し、議題を提示してディスカッションするという形式で定例研究会を行っています。 今回のテーマは「ごみのポイ捨て」。ポイ捨てが環境に与える問題とは!?①ポイ捨てゴミの被害(1)たばこのポイ捨て ポイ捨てでよく見かけるのがたばこです。 たばこにはフィルターという部分に... 続きを読む
  • こんにちは、千葉CARPのノエルです。ジメジメした季節が始まり、ちょっとイヤですね早く青空の元散歩したいです笑今回も千葉CARPでは、Flyday(Future Labo with Youth)を行いました!若者から考える未来、SDGsということで、このブログをご覧の皆さんも一緒に考えていけたらなと思います!相対的貧困とは?前回の復習にもなりますが、相対的貧困とはその国の生活水準や経済環境に比較して困窮した状態であることを言う。世帯所得が... 続きを読む
  •  お久しぶりです!千葉carpのトゥッティーです😊 もう5月!時の流れは速いですね~ コロナで緊急事態宣言、なかなか大変なことも多いですが、一番大切なのは宣言が解除されても気を緩めずコロナ対策、健康管理に配慮することだと思います! はやくコロナが収まることを祈っています🍀 さて、千葉carpでは前期初の定例研究会、「Fly day」を行いました! 突然出てきたFly day、後ほどちゃんと説明します!(笑) 今回はSDGs1番、... 続きを読む
  •  こんにちは!千葉CARPのノエルです。 今回はいよいよ千葉CARPでゴミ拾いプロジェクトが始動しました!1.どうしてゴミ拾いが必要? そもそもどうしてゴミ拾いが必要なのでしょうか?ゴミが落ちていると汚い、景観が損なわれるといった理由ももちろんあります。しかし、それ以上に私達の生活、身の回りの生態系に大きな影響を与える可能性があります。 それは、「海洋プラスチック問題」です。2.海洋プラスチック問題とは? 海... 続きを読む
  • こんにちは🌞千葉CARPのノエルです!最近日中は暑くて、夜は寒い日が続きますね...コロナも気をつけなければなりませんが、普通の風邪にも注意してくださいねさて、今回は久しぶりにSDGs勉強会を行いました!今期千葉CARPでは、「地方創生」というテーマのもとにプロジェクト活動などを頑張っていることもあり、今回はSDGsの目標11の「住み続けられるまちづくりを」について勉強し、ディスカッションを行いました。①地方創生とは... 続きを読む

CHIBACARP

千葉CARP:千葉大学生を中心として様々な大学から集まってできているインカレのサークルです。自己成長のために勉強をしたり、大学生なりに社会貢献する方法を考えたり、様々な社会問題に対して解決策を探すためにディスカッションをしたり、みんなで楽しく料理・スポーツ・お出かけとかしています。このブログでは千葉カープの活動記録やメンバーの日常を投稿していきます。